インフルエンザ予防接種 :: 診療内容
2018年~2019年(平成30年度)のインフルエンザ予防接種について
インフルエンザ予防接種を再開いたしました。接種をご希望の方は、ワクチン確保のため、当日でも構いませんので、ご来院前にお電話にてご予約ください。(2018.12.18)
接種費用について
接種費用 | ||
---|---|---|
3歳以上 | 1回目 | 4,000 円 |
2回目 | 3,000 円 | |
6ヶ月~3歳未満 | 1回目 | 3,000 円 |
2回目 | 2,000 円 | |
65 才以上の方(通知のあった方) | 1,000 円 |
※ 13歳未満のお子さんは、2回接種です。接種間隔は、2~4週間必要になります。
※ 65歳以上の一部公費負担の対象となる方には、保健センターから通知が届きます。
※ 1回目を他院で接種し、2回目を当院で接種する場合は、1回目の料金となります。
インフルエンザが流行する時期と、接種する時期
例年インフルエンザの流行期は、12月から3月です。
あまり早く接種すると、流行の終わりまで効果が続かないこともありますので、10月~11月(遅くても12月中)に接種を終えるのが効果的と考えられています。
予診票ダウンロード
インフルエンザ予防接種の前に、予診票の記入をお願いしております。
あらかじめ予診票をご記入の上、ご来院ください。
接種当日の体温の記入もお願いいたします。
窓口でもお渡ししておりますが、
こちらより予診票がダウンロードいただけます。
※65歳以上の方は、公費予診票となりますので、こちらの予診票は使えません。
65才以上の方は、肺炎球菌ワクチンの接種をしましょう
肺炎球菌は、インフルエンザによる肺炎が重症化する原因の一つです。
1度接種すれば、5年間効果は持続いたします。
接種推奨年齢 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
65才~ | 5年に1回 | 7,000円 (※助成金~5,000円) |
※後期高齢者医療保険に加入の方 または満 75 才以上の生活保護世帯の方は上限5,000円の助成が受けられます。詳しくは、お問い合わせください。
インフルエンザ 関連サイト
- インフルエンザ情報サービス
- URL:http://influ-info.jp/
- インフルエンザの予防法、基礎知識、最新流行状況までわかる情報サイトです。
- 国立感染症研究所 感染症情報センター
- URL:http://www.nih.go.jp/niid/ja/flu-map.html
- 最新のインフルエンザの流行状況を確認できます。