院長ブログ

  1. ホーム
  2. 院長ブログ
  3. 未分類

未分類

日本人 初の糖尿病?

日本で最初の糖尿病患者って誰だと思います?

 
答えは 藤原道長(966年誕-1027年没 享年62)!だそうです。

道長の兄道隆(みちたか)も糖尿病であったこと言われているようなので1番最初ではないのかもしれませんが・・・・

 

今から約1000年前の平安時代。

現在のように高カロリーの食事がないのに糖尿病になっちゃうのですから、よほど、贅沢な生活をしていたのでしょう!

 

この世をば

わが世とぞ思う

望月のかけたることも

なしと思えば ※

こんな歌をうたってしまうのですから、ものすごい贅沢をしたのでしょう。

摂関政治が全盛だったのですから当たり前なんでしょうが・・・

紫式部の「源氏物語」の主人公、光源氏のモデルにもなった藤原道長ですが、糖尿病だったんですね。

 

そんな1000年も前の事なのに本当にそうなのか?!と思わなくもないですが、昔の文献からは下記のように糖尿病の症状(多飲、多尿、口渇、倦怠感、網膜症など)を思わせる症状の記載があったようです。

    しきりに水が欲しくなり、最近では昼夜の別なく、口が渇き水を飲むが、食事は減っていない。とにかく体がだるい。

    近寄らなければ、汝(なんじ)の顔が見えない

 

国際糖尿病学会では藤原道長とインスリンの結晶をデザインに記念切手を発行したようです。

確かに道長は太っている感じがしますね。

 

 ※意味

この世のすべてが

まるで自分のもののように思える

欠けたところのない満月のように

自分の心は満足している

2012.02.29|コメント(3) | 未分類

日の出

12月10日に掲載した写真と同じ場所からの撮影です。 

また、2か月後の4月に同じ位置から撮ってみようかなっ!

2012.02.28|コメント(0) | 未分類

高血圧対策7 ~血圧が高い人に気を付けてほしいあんな事こんな事~

トイレは意外な危険ゾーン

トイレで力むと血圧が上がるので、特に便秘がちな人は、日ごろの食生活などに注意し便秘にならないよう努めましょう。

また、排尿を長時間がまんすると血圧があがり、その状態で排尿すると、今度は一機に血圧が下がり一過性の意識消失をきたすことがあります。

 

からだを起こす時はゆっくりと

血圧が高い人は、朝目覚めてすぐに起き上がったり、入浴時に湯船から勢いよく立ち上がったりしないようにします。

立ちくらみやふらつきのため、転倒事故につながる事があるので、風呂場では注意を!

 

寒さ対策を十分に

寒さは血管を収縮させるために、血圧が上がります。

特に暖かいところから寒いところへ移動する時は注意が必要。

着るものや冷暖房の調節を工夫して、寒暖差の少ない生活を心がけるようにしましょう。

 

7回にわたり高血圧対策をやっていましたが、これで最後です。

自分自身の血圧の心配、または家族の血圧の心配などいろいろあると思います。

いつでも気軽にご相談ください。

すべて、武田薬品から出された患者さん向の資料“高血圧”から引用しました。

2012.02.27|コメント(0) | 未分類

高血圧対策6 ~お酒を“百薬の長”とする~

お酒を百薬の長とするためには、『適量』を守る事が大切です。

仕事の疲れやストレスを解消するためにも、“適量”のアルコールは身体によいと考えられています。

あくまでも“適量”です!

適量を超えた飲酒は、血圧の上昇につながります。

 

適量とは・・・

個人個人で異なると思いますが・・・

日本酒なら1日1合まで。

ビールなた1日大びん1本まで。

ウィスキーならダブルで1杯まで。

 

また、塩辛い酒の肴にも注意!

酒の肴には塩辛いものが多いです。

酒の味をいっそう引き立ててくれるのでしょうが、せっかくの減塩努力が台無しになってしまう事をお忘れなく!

2012.02.26|コメント(0) | 未分類

高血圧対策5 ~喫煙習慣に別れを告げる~

がんの発生や、心筋梗塞の最大の危険因子と言われるたばこ。

健康においては、まさに『百害あって一利なし』の喫煙習慣は、きっぱりやめることが必要です。

たばこを吸うと、たばこに含まれるニコチンが血管を収縮させるため血圧が上がります。喫煙後は手足の血液の流れが悪くなることも知られています。また、喫煙時に体内に取り込まれる一酸化炭素は、狭心症・心筋梗塞、脳梗塞などの発症と深く関連していると言われています。

 

東浦医院では禁煙外来を行っています。

禁煙外来は3か月(12週)で5回の通院が必要です。

開院して4か月の当院では、まだ禁煙成功か失敗か結果が出た人数が少ないですが、3か月の禁煙治療が終わった時点の禁煙成功率は約85%です。

気軽にご相談ください。

2012.02.25|コメント(0) | 未分類