院長ブログ

  1. ホーム
  2. 院長ブログ

水草水槽 9週経過

R0040990_edited-1

3か月目になりました。

真ん中の赤い草の成長が遅いのが気になります。

5月の世界水草コンテストまでに完成するか心配なところです。

 

最近はblogの更新は水槽ばかりになってしまっています。

なんだかんだで、忙しくて、他の写真を撮る事ができません。

2013.03.04|コメント(2) | 未分類

ミニS水槽 新スタート

R0040987_edited-1

診察室から出たすぐに目に入ってくる30cm水槽。

前回のレイアウトはいい加減に植栽したので、新芽が出てもすぐに浮いてきてしまってなかなかレイアウトが完成しませんでした。

そうこうしているうちにラン藻が出て崩壊へ。

1が月くらい前より空っぽの水槽でしたが、本日より新レイアウトで再開です。

素材は龍王石、草はショート・ヘアーグラスです。

入れる生き物は、やはり患者さん(特に子供)に一番人気であるレッドビーシュリンプにしたいと考えています。

2013.02.23|コメント(0) | 未分類

水草水槽 8週経過

R0040978_edited-1

63日経過しました。

今週月曜日(2月18日)にナンセアンをばっさりトリミングしました。

昨日、節から小さな新芽が出ているのを確認できました。

スカラレ・エンゼルは5匹とも元気で、小競り合いが見ていて楽しいです。

また1か月もしないうちに水面まで到達すると思います。

2013.02.23|コメント(0) | 未分類

東京講演

“糖尿病のcureとcareを目指した治療の新展開”と言うテーマの講演を聞きに行ってきました。

9時30分から13時まで貴重なお話ばかりでとてもためになりました。

R0059677

明日からの診療に役立てたいと思います。

 

東京に行く機会があったら、絶対に行こうと思っていたところがありました。

それは、東京スカイツリータウンにある“すみだ水族館”

その中でも特にお目当てなのは、水族館に入って一番初めに現れる“水のきらめき~自然水景~”

ADA(アクアデザインアマノ)が管理する2つの大型水槽です。 

R0059399raw_edited-1

R0059415raw_edited-1

前々から直接見てみたいと思っておりました。

目の当たりにして驚いたのは、魚がでかい!という事。

自分で飼育したり、ショップで見るものよりもかなりでかく、ひれもヒラヒラと伸びていました。

このくらいの大きなより自然に近づいた環境だと、ここまで成長するものなのか?!と感激しました。

また機会があればこの水景の変化を感じてみたいと思います。

 

今回、初めて見たスカイツリー

冬の星座と一緒に撮ってみました。

R0059697

メチャクチャ寒く、30分の長時間露出がものすごく辛かったです。

 

2013.02.17|コメント(0) | 未分類

水草水槽 7週経過

2013.2_edited-1

49日経過しました。

背景の草(ロタラ・ナンセアン)はずいぶん成長し水面に到達しました。

時間がなくなかなかできませんでしたが、もうトリミングでバッサリとカットする必要があります。

一方、中景の赤系の水草はイマイチ勢いがないですが、ナンセアンをトリミングする事で光が十分にあたり活性を増すのではないかと期待しています。

エンゼルフィッシュは写真では突然電気を付けたのでちょっと怯えていますが、普段は手をかざせば寄ってきます。

2013.02.16|コメント(0) | 未分類