開院4週間
開院して4週間が経過しました。
当然の事ながら今まではほとんど全てが初診の方でしたが、最近は再診の方が増えています。
何かあれば再診してもらえる。そんな医院していかなくてはと改めて感じています。
風邪で受診され、数日後に再診されると、話を聞くまでは非常にドキドキします。話を聞いて『あ~あれね。薬を飲んだらすぐに良くなった!今日は別の事!』と言われると飛び上がりたくなるくらい嬉しく思います。逆に『熱は下がったけど、まだ咳が・・・』と言う感じだと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
少し前までは開業なんて先の事と思っていたけど、こうやってなんとか1か月が過ぎていこうとしています。
季節も秋から冬になってきました。
風邪が流行っていますので、気を付けていきましょう!
老人施設への往診の帰り道、なんかきれいだったので撮ってみました。
風が冷たかった。
水草水槽経過
9月8日にスタートした水槽は2か月ちょっとで写真のようになりました。
一番最初の状態
絨毯のように生えている下草(グロッソスティグマ)は光を求めて上へ上へと何重も重なりあっています。
すると、一番下の草が光不足で枯れてしまい、次第に全体が浮いてきてしまいます。
そうならないように、水草のトリミングが必要です。
本日、グロッソスティグマを全部カットしちゃいます。
カット後はボウズになってしまいますが、2週間後にはきれいな新芽が出ている事でしょう。
この2週間の間に来院してくれた方には、つまらない水槽となってしまいますが、新芽の勢いを感じて下さい。